1.お申し込み・管理画面ログイン・初期設定
目次
1.お申し込み
① SUBLINEの公式WEBサイト(https://www.subline.jp)画面右上の「キャンペーンお申し込み」ボタンをクリックしてください。
② 「お試し申し込みフォーム」より、会社名、氏名等の必須項目を入力し送信してください。
パーソナルプラン:https://www.subline.jp/personal_campaign/
ビズプラン:https://www.subline.jp/campaign/
※入力したメールアドレスに誤りが無いかご確認ください。
※パスワードはお客様のみが管理される情報です。当社ではお預かりしておりませんので、紛失・お忘れの際は再設定が必要となります。安全な場所にお控えいただくなど、管理には十分ご注意ください。(参考:パスワードを忘れた場合)
※画像はビズブランのお問い合わせフォームを使用しています
2.管理画面ログイン
お申し込みの完了後に、お申し込み時に登録したメールアドレスに「【SUBLINE】アカウント登録が完了しました。」という件名でメールが送付されます。
そのメールに記載されているURL、もしくは公式Webサイトの「ログイン」ボタンからログイン画面へアクセスし、登録したユーザ名、パスワードでログインしてください。
パーソナルプラン | ビズプラン |
---|---|
|
3.認証コードの登録
自動送信メールに記載の認証コードを登録してください。
お申し込みが完了した直後に、登録のメールアドレスに「【SUBLINE 管理】新規アカウント登録受付」という件名でメールが送られます。そのメールに記載されている認証コードを入力してください。
4.本人確認・法人確認の申請
① メールアドレス認証の完了後、以下の画面が表示されます。
サービスを開始するために「本人確認を開始する」を押して、本人確認(法人の場合は法人確認)の申請をしてください。
② 記載されている本人確認の流れを確認し、「本人確認を開始する」から申請を初めてください。
③ 本人確認ステップ1で、お支払いにご利用いただくクレジットカード情報の入力をしてください。
④ 本人確認ステップ2で、本人確認及び法人確認の申請タイプを選択します。
個人利用の場合は、【個人でのお申し込み】を、法人利用の場合は、【法人でのお申し込み + お申し込み者様が法人代表様ご本人】または、【法人でのお申し込み + お申し込み者様が法人代表ご本人様と異なる】のどちらかを選択し、「次へ」を押してください。
⑤ 本人確認ステップ3で、申請者情報の入力をしてください。
※画面は【個人でのお申し込み】を選択した場合の入力画面です。
⑥ 本人確認ステップ4で、申請方法を選択してください。
【SUBLINEアプリで申請(マイナンバーカードに対応)】は、SUBLINEアプリにてマイナンバーカード内臓のICチップを読み取ることで認証を行い申請します。
【カメラ撮影で申請(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートに対応)】は、本人確認書類の券面及び容貌の撮影を行い申請します。
⑦ 本人確認ステップ5で、申請タイプ毎の申請後の流れを確認し、「本人確認手続きに進む」を押して、申請を完了してください。
申請完了後は、本人確認審査の完了通知をお待ちください。
審査完了後、登録のメールアドレスに「【SUBLINE】ご本人様確認が完了しました。」という件名でメールが送られます。
5.お試し利用の開始
本人確認(法人確認)の審査が完了した後で、7日間の無料お試し利用を開始できます。
「お試し利用を開始する」を押すと、お試し利用期間が開始され、お試し利用期間中にご利用いただける専用の050番号が自動で割り当てられます。
※お試し利用が不要な方は「正式利用に進む」を押すと、この時点で正式利用を開始する事ができます。
6.正式利用の開始
お試し利用期間の終了後は、正式利用に進んでいただきます。「正式利用に進む」を押すと、正式利用が開始されます。
※お試し利用期間中でも正式利用を開始する事が可能です。
7.ポイントの購入
正式利用開始後、管理画面にある請求情報から、ポイントの購入を行ってください。
ポイントは、下限500ポイントから、以降1,000ポイント刻みで購入いただけます。
オートチャージ設定について
オートチャージ設定は、設定したポイント以下になった場合に、予め設定してあるポイントを自動でチャージする機能です。
① 管理画面の請求情報にある、「オートチャージ設定」から設定します。
② オートチャージ設定は以下の項目で構成されています。
オートチャージ | デフォルトでは「無効」となっているため、オートチャージ設定を有効にする場合は、「有効」を選択してください。 |
---|---|
下限ポイント | ここで設定したポイント以下になった場合に、オートチャージポイントで設定したポイントを自動で購入します。下限1,000ポイントとなり、以降1,000ポイント刻みで設定できます。 |
オートチャージポイント | 下限ポイント以下になった場合に、自動でチャージするポイントを設定します。下限500ポイントとなり、以降1,000ポイント刻みで設定できます。 |
上記設定後、注意事項を確認の上、「保存」を押してください。
8.050番号の取得
ポイントの購入後、050番号の取得を行ってください。番号の取得方法はプランにより異なりますので、プラン毎の番号取得方法をご確認ください。
パーソナルプランの場合
① 管理画面のご契約情報に入り、「電話番号の取得」を押してください。
② 電話番号の新規登録画面が表示されます。
電話番号 |
番号を取得する際に希望の番号がある場合は、検索枠に番号を入力し「部分一致」「前方一致」「後方一致」のいずれかを選択し検索してください。 検索した結果、希望の番号がない場合は「該当する電話番号が見つかりませんでした。」と表示されます。どの番号でもよい場合はランダムボタンを押し、表示された番号の中から取得してください。 |
---|---|
発信時通話録音 | SUBLINE050番号から発信した際に、通話を録音するか選択できます。有効にする場合は、「録音する」を選択してください。不要な場合は「録音しない」を選択してください。この設定は、後からでも変更可能です。 |
上記設定後、「登録実行」を押してください。
ビズプランの場合
① 管理画面の電話番号管理に入り、「新規登録」を押してください。
② 電話番号の新規登録画面で、番号の取得を行います。
支払い方法 | 番号取得料(330円)のお支払いを、ご登録いただいたクレジットカードで行うか、予め購入してあるポイント残高から支払うか選択します。 |
---|---|
名称 | 取得する番号の名称を設定します。 |
電話番号 |
番号を取得する際に希望の番号がある場合は、検索枠に番号を入力し「部分一致」「前方一致」「後方一致」のいずれかを選択し検索してください。 検索した結果、希望の番号がない場合は「該当する電話番号が見つかりませんでした。」と表示されます。 |
番号利用者 | 取得した番号を割り当てるメンバーアカウントを選択します。メンバーアカウントを未作成の場合でも、未割り当てを選択した状態で番号の取得は可能です。 |
発信時通話録音 |
SUBLINE050番号から発信した際に、通話を録音するか選択できます。有効にする場合は、「録音する」を選択してください。不要な場合は「録音しない」を選択してください。 この設定は、後からでも変更可能です。 |
上記設定後、「登録実行」を押してください。
9.メンバーの登録(ビズプランのみ)
メンバー管理画面の「メンバーの新規登録」で、必要事項を入力し、先に取得した050番号との割り当て作業を行うことができます。
電話番号の割当は「未割当▼」を押すと、どのメンバーにも割り当てられてない050番号が表示されますので、割り当てたい番号を選択してください。
10.スマホ端末にアプリのインストール
Android端末の方はGoogle Playから、iOS端末の方はApp Storeからダウンロードして端末にそれぞれインストールしてください。
[GooglePlay] :https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.subline.app
(Android4.4.4以降に対応)
[App Store]:https://itunes.apple.com/jp/app/subline/id1313171254
(iOS10.0以降に対応)
もしくは各ストアで「SUBLINE」or「サブライン」で検索してください。
※アプリ側の設定は、「SUBLINEアプリ画面マニュアル」をご覧ください。